富山のはなし⑤
2021/11/17
こんにちは、増田です。
ここ最近のブログは4か月間、富山県に出向して、そこでの食や建築のネタを書いています。
※現在は香川県におります。
今回は北陸の自然についてです。
富山県は3000m級の山が連なっている立山連峰から水深1000mを超える富山湾と高低差4000mとダイナミックな地形。
植生自然比率が本州一で自然環境に恵まれ、また多種多様の動物、植物がみれます。
そんな富山県、立山登山は観光のお客さんが多いと聞き、人ごみは避けようと思い、泣く泣く断念し登山はできなかったのですが、その立山連峰を一望しに雨晴れ海岸に行ってきました。
晴れているタイミングで山々がくっきりと見え、すごくきれい。
日本一の落差のある称名滝。
車で近くまで行けて、その山道では野生の猿が歩いていたり、大自然。
熊が出てこないかビビりながら滝を目指しました。
車を停めて、20分ほど歩くと真夏だったのですが、ちょっと寒いぐらい。
マイナスイオンに包まれました。
眼目の寺
お寺は詳しくないのですが、名水百選の場所を目指してる途中にあったお寺。
林道が続き散歩ができるコースがあったりと、風情のある場所でした。
福井県 若狭湾
帰省のタイミングでいつも寄っていた休憩所。
香川と富山間の運転に疲れて、ぼんやり海を眺める癒しの場所。
絶景です。
岐阜県 白川郷
岐阜の山の中にある、すごく雰囲気のある陶器や照明などを売ってるお店に行きたくて富山から2時間車を走らせ、飛騨高山へ・・・
※やわい屋ってお店です。オンラインでも買い物できます。
道中はずーっと山道。本当にお店があるか不安にもなりながら到着。
自宅用にお皿を買って帰りました。
こんな感じで、ちょっとずつ好きな食器なんかを買うのが好きな私です。
そこから、白川郷に車を走らせ、念願の白川郷へ
雪に囲まれたイメージの写真ぐらいしか見た事がなかったのですが、雪がなくても雰囲気がありました。
自然に囲まれながら立っているこの合掌造り、
圧巻です。
合掌造りではないのですが、
圧巻で
構造が分かる見学会があります。
👇
- 日程
- 2021/11/20〜2021/11/21
- 時間
- 9:30 am〜5:00 pm
- 場所
- 高松市国分寺町
お友達追加はコチラ↓↓↓
----------------------------------------------------------------------
\TikTokやインスタで楽しい家づくりを配信中!/
家事ラク動線、家づくりアイデア
時々スタッフの小ネタ配信中!
かわいい♡かっこいい!
施工事例写真がいっぱい!
イベント案内をいち早くGET!
ご相談もお気軽にどうぞ♪
----------------------------------------------------------------------