理想の土地選びもトータルサポート
LAND INFO
家づくりを考える前に土地探しを始めている方もいらっしゃるかもしれません。土地を買った後に、その土地の条件によっては理想の間取りが実現できない場合もあります。またその逆に諦めた土地が条件に合うものかもしれません。そのため、理想の間取りや立地、広さなどを一緒に考える必要があります。家づくりのプロとして、お客様の理想を叶えられる土地選びからサポートしてまいります。
希望の場所・大きさ・価格の土地を手に入れたい
誰もがそう思うかもしれません。マイホームを取得するということは、ほとんどの方にとって「一生その場所に住む」という大きな決断のため、やはりできる限り希望の土地を手にしたいというのは、誰でも思うことではないかと思うのです。良い土地をみつけるというのは、いい家を建てるのと同じくらい難しく、マイホームは、一生に一度のビッグな買い物です。それこそあなたの人生と命を賭けての買い物なんですので、失敗は許されません。
家を建てる土地にもこだわるため、しっかりとした情報収集が大事です。そこで、不動産の営業マンが教えない、不動産業界の裏側を特別に大公開しましょう。不動産の営業マンが教えない秘密の話です。
不動産の商売方法に秘密
1
良い土地情報は、なかなかあなたの元には届きません。インターネットや住宅雑誌が盛んになり、いろんな情報が簡単に手に入る現在でもですが、なぜでしょうか。
実は、不動産の商売方法に秘密が隠されているのです。不動産はよく、両手・片手の商売に例えられます。「両手の商売」というのは、売主さんからも買主さんからも仲介手数料をもらうことで、「片手の商売」というのは、売主さんか買主さんのどちらか一方からしか手数料をもらわないことをいいます。
【補足説明】
「アンコ」といって中間または別の業者が間に入り、売主もしくは買主からの手数料を業者間で頭割りすることもまれにあります。
いい物件はなかなかオープンにならない
2
とにかく、不動産業者にとって、一番儲かるのは当然「両手の商売」のため、売主さんから土地や住宅を「売ってください」と依頼を受けると、その業者は「売り物件情報」をできれば他の同業者には公開しないで自分だけで売りたいのです。いい物件は、なかなかオープンにならないため、自分の持っている物件をお客さんのために提案するということが難しいのです。また、不動産の営業で一番の苦労は、何と言ってもこの「売り物件の情報収集」で、不動産免許さえ受ければ誰でも営業ができますが、売るものがなければ商売は成り立ちません。そこで、「いい物件をください」と業者間回りをするわけですが、そうは簡単に手にすることはできないため、個人的な人脈や縁故を通じて入手することが多くなります。結果として、土地をお求めの「お客さま」は、こうした隠れた情報を手にするために、「強力パイプ」をもつ業者を探し当てるか、土地の選び方を知っている人に教えてもらうしかないのです。