アパートの浴室事情
2021年 11月 14日 (日)
こんにちは、アキです。
突然ですが、狭いアパート暮らしの冬の浴室あるあるです。
『お風呂のお湯を、加湿器代わりにしがち。電気代もったいないから換気OFFにしてドア開けて、加湿!』
あるある~。
……
これ、新築住宅でやったらNGです!!特に夏場はやったらダメです🙅
最近のおうちは気密断熱がいいため、そんなことしたら部屋が100%湿気ます。
特に、平屋や、一人用一軒家のコンパクトサイズの建物の場合、
カビの原因になることも…。
お風呂のドアや窓を開けた方が早く乾く、って思われている方も多いのですが、
じつは浴室のような大きさで、湿気が多くある場合、ドアや窓はきっちり占めて、換気扇を回した方が早く乾きます。
浴室換気や浴室に続く洗面脱衣室などの換気も付けておくのがベストです。
せっかくいいおうちでも、住まい方や換気の仕方で台無しになってしまうこともあります…。
住宅では浴室換気やキッチンの換気扇以外に24時間換気、というのを住宅では設けることになっています。
これは家の汚れた空気やカビなどから皆さんの健康を守るために取り付けるものですので、メンテナンス以外は常時稼働させておいてください。
お願いします。
さて来週11/20・21日はいよいよ構造予約見学です!!
普段はなかなか見られないおうちの中身を堪能できます。
詳しくはコチラ↓
=================================================
お友達追加はコチラ↓↓↓
※返信はLINE担当者勤務時間内とさせていただきます。
平日(水・木曜除く)
10:00~16:00
土・日・祝
10:00~16:00
返信をお待ち頂く場合がありますが、ご了承ください。