28センチオーバーの靴たち
2022年 06月 18日 (土)
先日のお休みの日。
夏だし、足のネイルでもするか!と
思い立って始めたものの
片足を塗り終えたところで
首やら肩やらの痛みに耐えきれず
断念した横山です。
しかし、その姿を見た息子が
「さすがにそれはヤバい。」と言うもんだから
痛みに耐えながらもう片方の足も仕上げました。
ずっとうつむきっぱなしの作業は辛い。
正直、もう足のネイルは自分でしたくないなと思いました。
はい(゚∀゚)
ということで、本題へいきます。
ご存知の方も多いかと思いますが、
我が家には2人子どもがおります。
今日は下の子(息子)のお話を。
現在、高校生の息子。
中学卒業前から急に大きくなり始め
気がつけば私も見上げるほどに。
そんな息子の靴のサイズはだいたい28センチ。
(ものによっては28.5)
そんな少し大きめ?な靴たちが
我が家のはゴロゴロあるのですが、
なんせ、邪魔。
学校用が何足かあって
遊びに行く用が何足かあって
バイト用があって
サンダルもあって…
結構な数。
サイズが大きいからか
靴箱に収納しようと思っても
私の靴が4足並ぶところに
3足しか入らない。
むむむ…
娘が家を出る前は
なんせ数が多くて入らなかった靴たちが
今は
サイズがでかくて入り切らない。
家を建てた当時、
子どもの成長を甘くみておりました。
現在もまだまだ増える靴たちを見ながら
お客様のお家にあるような
大容量のシューズクロークが
我が家にあったらなぁ…と。
これからお家を建てる皆さま、
お子さんがいる家庭は特に…
靴、けっこう増えますよ(゚∀゚)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>